にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村






前回、ムツゴロウが有力ベイトになるという仮説を立ててみましたが、それは頭の片隅に置いてもらって今回は通常シーバスを狙うにあたっての基礎。

ベイトの種類やシーズナルパターンについて。

多少の誤差があったりベイトの量とかでも変わったりしますが、あくまでも今までの経験上感じた事を書いてますし、川の上流と下流でベイトが変わるので必ずしも当てはまるとは限りませんが是非ご参考までに。





ベイト年表

1月・・・シラス、ボラ

2月・・・シラス、稚鮎、ボラ

3月・・・稚鮎・ボラ

4月・・・稚鮎、ボラ、コノシロ、サヨリ

5月・・・ボラ、コノシロ・サヨリ

6月・・・ボラ、サヨリ、フナ

7月・・・ボラ、サヨリ・フナ

8月・・・ボラ

9月・・・ボラ

10月・・・ボラ、コノシロ

11月・・・ボラ、シジナ(バチ)

12月・・・ボラ、シラス、シジナ(バチ)


これ見るとわかるように年間を通してボラは常に有効なベイトとして定位してますしメインベイトとなってますが、ボラ以外のベイトに注目するとなんとなく一番釣れ易そうな月がわかってきませんか?


潮回りの関係もありますが、俺的には4月~5月が数も型も釣ってますし狙いやすいと思います。

やはり潮回りがいい時にコノシロがメインベイトの時は大チャンスと言えますね(潮回りがいい時にコノシロの大きな群れが入る傾向)


image
(以前釣れた永目港産コノシロ)


コノシロパターンといえば、今月中ぐらいからは松島~姫戸周辺の磯や堤防、芦北周辺の磯周りも本格的に始まるし(もう始まってる?)川に飽きたら気分転換で行ってみるのもアリだと思います。


ポイントによっては下げ潮がよかったり干潮前後がよかったりすると思いますが、大体夜8時ぐらいに満潮になる上げ潮、つまり夕マズメに上げが絡む潮はコノシロが岸に寄り付きやすい時合なので狙ってみてください。

スカッとするようないい釣りが出来るかもしれませんよ?



また、アングラーが集中したりするポイントでは先行者に迷惑がかからないように、挨拶等コミニュケーションを取りながら楽しんでください。

決してポイントに入ろうとしている先行者を黙って追い越したり、トラブルに繋がる行動はくれぐれもないように気を付けましょう。



あと最後にこれだけは。

秋の魚は非常に弱りやすいので、出来るだけ丁寧な蘇生をしてリリースしてあげてください。




それでわまた。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ